This is default featured slide 1 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

This is default featured slide 2 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

This is default featured slide 3 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

This is default featured slide 4 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

This is default featured slide 5 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

2011年11月29日火曜日

Galaxy Nexus発売日決定!



12月2日発売です!!


SPモードメールの対応はバージョンアップ後になります。
Wifiテザリングの対応はバージョンアップ後になります。
「エリアメール」緊急地震速報の対応はバージョンアップ後になります。

でも、android4.0がさわれます。IceCreamSandwitchとともにすごせます。

あと4日後には、手元にこの端末が来ます!!

2011年11月24日木曜日

Galaxy Nexusの予約をしました



Galaxy Nexusの予約をドコモショップでしました。

予約には本人確認書類、氏名と電話番号を伝えて予約できました。

注意点としては、SPモードが機種的に未対応となっており、その開始時期も未定であること。

元々SPモードはiモードメールを受信するために契約しておりますが、すでに利用頻度は少なくなっており、どうしても見たければ旧機種にSIMカードを差し込めば見れるとのことだったので、了承しました。

発売は公式発表どおりの12月2日。「当日混乱や在庫切れなど予想されるでしょうか?」と問い合わせたところ、「現在のところそういった混乱の予定はありません。」とのことでした。


実機が店舗に用意されていたので、さわってみましたが、これまでに感じたことの無いようなスピード感でした。うしろのお客さんが触る番になると「すっげーーー早い!」と感動されてたのが印象的でした。


発売当日がものすごく楽しみです。

2011年11月22日火曜日

GALAXY NEXUSの販売日は12月2日(予定)



http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sc04d/
販売開始日は2011年12月2日(金曜)を予定しております。

dmenuのサイトも準備万端ですね。



PC版とスマートホン版でレイアウトが違います。


2011年11月18日金曜日

GALAXY NEXUSが11月23日に予約開始!


ついにDOCOMOから発売される「GALAXY NEXUS」の予約開始日が発表されました。


http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sc04d/index.html?ref=gp_top
「docomo NEXT series GALAXY NEXUS SC-04D」の発売に先立ち、2011年11月23日(水曜)より事前予約を受け付けいたします。

iPhoneとちがって、NEXUSの機種は海外取り寄せの機種の方が高機能であったり、Galaxyの中でも高精細な解像度を犠牲にして出してきた機種なだけに、どれほどのユーザが購入に至るのか微妙なところではあります。

ただし、コードネームICSこと Ice Cream SandwichであるAndroid4.0が乗った機種が日本で販売されるということでは最速であり、カメラ機能やデュアルコアCPUに最適化された最新のOSをいち早く体感したいユーザは乗り換え必須となります。ざんねんながらNFCは未搭載となりますが、初代Xperiaユーザはここまで我慢してきたこともあり、予約当日は祝日のため徹夜組が予想されます。

「販売開始日は2011年12月上旬を予定」となっていますが、少しはやいクリスマスプレゼントになりそうです。


「GALAXY NEXUS SC-04D」「AQUOS PHONE SH-01D」の事前予約開始



2011年11月4日金曜日

CodeIgniterライセンス問題




衝撃的なニュースが入ってきました。


CodeIgniter 3.0で採用されるライセンスが、これまで採用されていたGPLからOSL 3.0へ変更になるというものです。






【重要】CodeIgniterのライセンスが変更されようとしています
http://codeigniter.jp/blog/article/64

【重要】EllisLabが現行の「CodeIgniterライセンス」はGPLと互換性がないという見解を公表しました
http://codeigniter.jp/blog/article/65




どういうことかというと、
CodeIgniter 3.0」にバージョンアップしなければいいというわけではなく、既存の「CodeIgniter 2.x」以前のGPLライセンスに違反しているのではないかという見解がでていることが問題となっています。


このままライセンスをマイナーなOSL3.0に変更することを阻止するか、GPLライセンス違反という見解自体を取り消してもらわないと、既存のCodeIgniterで作成されたものに影響があるというのです。

いずれにしても、CodeIgniterのコミュニティは議論が飛び交っている状態ということです。






2011年10月26日水曜日

勉強会やイベントで顔を知らないオンライン上の友達見つけるためのサービス「Google Developer Link」




Google Developer Link


Google Developer Link をローンチしました

これで顔を覚えていなくてもアイコンを見たら「あ~」な人を見つけられるぞ!

でも顔写真アイコンの人はこれしなくてもいいかもw

2011年10月20日木曜日

LinkedInを超高速に日本語化する方法

LinkedIn が日本語化されたました!


「LinkedIn」日本語サイト開設、ビジネス特化で既存SNSと差別化図る
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111020_485037.html

URLにアクセスして、ログインしたら「Endキー」を押してください!!



そしたらフッターに「language」ってリンクがありますから押してください!!

プルダウンに「日本語」が表示されています!!



晴れて!日本語化!!

さあ盛り上がってまいりましょう!!


2011年10月19日水曜日

香港でGALAXY NEXUSが発表!


昨日のドコモの発表会に続き、サムスン、Googleの「GALAXY NEXUS」(Ice Cream Sandwich)の発表会がYoutubeのストリーム配信を利用した形で発表されました。 



全部キャプチャーできませんでしたが、ところどころ撮りましたので以下掲載。

4.65インチの大画面! 




one peaceのキャラクター!七武海の「鷹の目のミホーク」が!!!カメラのデモンストレーションに登場してましたw

Android4.0のカメラはサックサクのにゅるにゅるでした!



Mincraftを起動したと思ったら、2台を背面で接触させて、購入ページを表示させるデモでした。
ほかにも、地図を端末から端末に移すのに、NFC経由で接触させればかんたんにコピーできるようでした。



最後にスクリーンを背景に自画撮りするひとだかりで発表会は終了しました。


日本版は16GBだとか、Xiなしだとか情報ありますが、初代Xperia持ちのわたしは完全に乗り換える気持ちに動かされました。

サムスンはiPhone4Sの販売差し止め請求など取り組んでいますが、何と言ってもAndroid4.0!

Ice Cream Sandwich は溶けないうちに召し上がれ。

追記:
http://www.google.com/nexus/

商品ページが追加されてました。

参考:

世界初のAndroid 4.0「Ice Cream Sandwich」を採用した「Galaxy Nexus」正式発表

Android 4.0を搭載したGalaxy Nexus正式発表。ドコモから11月に発売(動画追加) 

速報 NTTドコモ「Galaxy Nexus」を発売 (別名:Nexus Prime)


2011年10月18日火曜日

ドコモ 2011―2012年冬春モデル 発表!



Ustrem配信された発表会の様子

目玉の発表はサムスンのGoogle Nexus!
山田社長いわく、「あす発表のサムスン電子の最新機種について、ドコモは世界でも最速のタイミングの11月に発売する」とのこと。

明日とは10月19日の香港の発表であろう!




もうひとつの目玉、掘北さん、健さんコンビも登場!

明日の発表も楽しみだ!!

2011年9月6日火曜日

米アマゾン デザインリニューアル!


http://www.amazon.com/

タブレット端末を意識してのことだそうで、日本のAmazonにはまだ反映されていません。

いずれ波がくるのでしょうか。


2011年9月4日日曜日

政府広報から、「復興アクション」キャンペーンはじまる!!



「復興アクション」キャンペーンサイト


バナー、マウスポインター、マウスストーカーが用意されています。
Twitter連携などもあり、今風なキャンペーンに参加できます。





「復興アクション」 被災地のために、日本のために


復興アクション - 政府広報オンライン


 追記

節電アクションというのもあった!

  節電.go.jp〈政府の節電ポータルサイト〉

2011年9月1日木曜日

Bloggerまとめ

Bloggerのエディタがリニューアルしてとても書きやすいです。

さて、わたしは2003年からbloggerを使い続けていますが、当初の使い方とも変わってきて、そのときそのときの思いつきでbloggerブログを増やしてきましたが、数えてみると6個もありました。

気が向いたら記事を追加したり、デザインを変えたり、ガジェットを追加したり。

振り返りも兼ねてちょっと書いてみます。



fk world

 http://fk2000ster.blogspot.com/

 2003年9月から

 ニュースサイトからテキストを転載して感想を書くスタイル。あまり読者を意識できていなかった。

 ブログ黎明期だっただけに、メール投稿が文字化けしていたり、ブログ移転を繰り返してゴミエントリーが散らばっている。




NET DYNAMIC


 http://netdynamic.blogspot.com/

 2005年12月から

 フィード配信を意識して始めたブログ。とくにアフィリエイト記事を多く書きました。

 月に500円くらいは稼いだと思う。手間をかければ稼げるなと思う反面、コストかけなければ儲からないと判明したため、「コストをいかにかけずにブログを書くか」というポリシーが生まれたブログでした。

 はてなもこの頃はじめた。




Web Developer Center

 http://webdev-c.blogspot.com/

 2007年7月から

 会社の後輩にブログはこう書くんだよと教える目的ではじめた。あまり長くは続かなかったが、読者がものすごく絞れていたので書きやすかった。意外と長文になっているのもそのあたりが目的のせいだと思う。



ふじけんでおk

 http://fk2kurimon.blogspot.com/

 2011年1月から

 しばらくTwitterやFacebookなどのSNSにはまり、ブログをサボっていた時期があった。このブログはSNSでできた友達のくりもんのドメインを借りたので、それにまつわることを書こうとブログを立ち上げたもの。

 Web系の好きなものをSNSの人向けに書いた。最近飽きてきたw




ぐーたすNEWS

 http://gootasunews.blogspot.com/

 2011年8月から

 Google+で(略




Another FKP

 http://fkprj.blogspot.com/

 2011年8月から(一部記事は7月執筆のものもあります)

 ボランティア活動でお世話になったFukushima Kizuna Project(FKP)さんとバスで盛り上がった話で、今回の花火大会の裏舞台がすさまじかったので映画化しましょう!みたいなノリになって、映画化の前には書籍化なんですよ、書籍化するんならブログ書いていきましょうよ、なんてことに。ならばもうひとつの物語「Another FKP」ってタイトルですねってなったのでブログ名にしましたw


まとめ

 年月を重ねるごとにブログが増えていきましたが、その始まりの理由が意外としっかりしていたのでよいまとめとなった気がします。

WordPressやはてな、その他ブログサービスもあるんですが、書き始めてすぐやめちゃったりしてて、このbloggerだけは熱心に書けるんですよね。

今後も継続したいと思います。



2011年8月21日日曜日

CSSでドラえもん


CSSで描かれたドラえもんだそうです。

http://slides.html5rocks.com/#rounded-corners


2011年8月17日水曜日

Bloggerのエディタ「Blogger in Draft」がGoogleLabsのサービス「Google Scribe」と統合されて使いやすくなった!



入力支援サービスの「Google Scribe」がGoogle Labsを卒業して、Bloggerのエディタ Doraft版に実装された!


Google scribeにアクセスすると、


Google ScribeはGoogle Labsを卒業していて、DraftのBloggerで見つけることができます。 さらにこのブログ投稿では、学んでください。
また、あなたは、あなたのフィードバックからの多くのテクニックと教訓とGoogle Scribeの使用が他のGoogle製品の中に現れているのがわかるでしょう、Google Docsのように。
ありがとうございます!
http://scribe.googlelabs.com/ 
 と表示され、Bloggerのエディタ Draft版を開くと、Google Scribeが実装されていることに気が付く。




Blogger in Draft

  「Blogger に新しい仲間「Blogger in draft」が加わりました。 


Google Scribe

  「Google、入力支援機能「Google Scribe」をLabsで公開


公式発表はこちら(英語)

Google Scribeの最大の特徴は、英文において、一文字タイプするごとに入力候補を表示してくれる機能。


鉛筆のアイコンをクリックして有効にしておくことで、入力途中に「Ctrl+J」を押下することで、
変換候補を表示してくれる。


英文の例:

This is a great website for Blogger !












2011年8月16日火曜日

世界のブラウザ使用率~2011年7月版(worldwide browser)

IEはまだ42.5%もいますね。

FirefoxとChromeとSafariを足すと、55.3%になります。

IE最盛期には95%もあったので、それを考えるとブラウザIEの牙城は大きく崩れていると言えるのではないでしょうか。

スマートフォンの快進撃がどう影響していくかも今後も見ものです。

via:Browser use Worldwide July 2011

2011年8月6日土曜日

SNS登録者数の正規分布グラフを見ればキャズムが見えるかもしれない

Social Networks Adoption Lifecycle

http://www.vincos.it/social-media-statistics/

それぞれSNSの登録者数が100万人単位のグラフが描かれています。

間の空白がいわゆるキャズムですね。

これを見るといかにGoogle+がスタートアップに成功しているかがわかりますね。

ちなみに「B」ははてなブックマークではないですよw

2011年8月3日水曜日

「Initializr」がバージョンアップ!!H5BPカスタムビルダーも思いのまま!!


以前紹介した「Initializr」がバージョンアップしてたのでご紹介します。

http://initializr.com/


相変わらず直感的なので説明する必要もないのですが、シンプルな分ブログにも書きやすいってものです。


それぞれ「1秒」「15秒」「1分」から、希望する選択肢から選びます。




「1秒」の場合は、まさに1秒でダウンロードが完了します。

急いで試したいときに利用できますね。


次に「15秒」を選択した場合、前回と似たような設定画面が現れます。

よく見るといろいろ追加されますね。


「What's inside?」をクリックすると、ダウンロードではなくブラウザ上でソースを

ちょっとした書き方の参考にしたいときなど便利です。


そして、一番長い「1分」を選択した場合、細かい設定項目が現れました。

利用頻度が多くなってきたときに、すでに仕様が決まっていて、設定内容が明確なときに利用するのでしょうか。

H5BPカスタムビルダーに近い設定するオプションも用意されています。





ダウンロードしたファイルをブラウザで見るとこのようになります。





2011年8月1日月曜日

HTML5時代に突入!!乗り遅れ無いためにチェックする5つのブログ!!



HTML5に関する話題が多くなってきました。

わたしがチェックするHTML5に関する情報にいちはやくリーチしているであろうブログを紹介します!


IDEA*IDEA | 百式管理人のライフハックブログ

もうFLASHは要らない?AdobeがHTML5のアニメーションツール『Adobe Edge』を無料で出してきた!


かちびと.net | Web Design Tips & Inspiration

HTML5やCSS3などの大まかな概要を1ページ内に詰め込んだHTML5 Poster


PHPSPOT開発日誌 | PHP/Ajax/JavaScript/CSS 等の最新技術情報をお届け

アプリ風に動くHTML5サイト作成の一例


dotHTML5 | HTML5/CSS3の情報をクリップ!

HTML5/CSS3/JSでAndroirdアプリを作れるフレームワーク「jsWaffle」


ふじけんでおk | HTML5、Blogger、Facebook、CodeIgniter、Firefoxなど、気になったものを取り上げます。

CodeIgniterのviewsにhtml5を採用する方法 その1


最後のは手前みそな上に、古い情報で、ターゲットも絞っていますが(しかも「その2」以降を書いていないというw)

今後もHTML5関連の情報をアップしていきますのでよろしくおねがいします!!


追記


HTML5関連のその他の注目記事


HTML5が注目を浴びる理由とは?ここが違う!サンプルで見るHTML5(1)

HTML5とは何かを簡単にまとめてみた

HTML5, きちんと。

2011年7月31日日曜日

わたしがいかにして2011年7月を過ごしたか

みなさんこんにちは、7月最終日です。

この一ヶ月、めずらしい充実した1ヶ月を過ごしたので記録をこめて書いておきます。

7月2日:データセンター
嫁の誕生日にして土曜日出勤した日。この日はめずらしくデータセンターでサーバのバックアップを取得するだけの簡単なお仕事でした。
嫁も節電対策のための出勤日で誕生日の食事は別の日にしようなんて画策していたのでした。

データセンターでの作業は普段常駐している居室とは違って、あまり慣れた作業場所ではないのでいろいろと予想外の作業障壁が発生しやすい場所ではあります。ただ、わたしもデータセンター作業というものに長いこと経験値を積み、こういうことは起こりえるもの。として対処方法をいくつか事前に用意できたりするスキルを持ち合わせております。

たとえば、とあるサーバのコンソール接続がパスワードを一度間違えて入力してしまうとロックしてしまい、うんともすんともいわなくなる、というのが機種によってはあったりするわけです。
そんな事態が起きてもあわてたりせずに、LOMポートにLANケーブルを挿してノートPCでコンソール接続して代替したりするのです。

そして、この日は予想外のバックアップ処理が終わらない事態や、バックアップ後の復旧作業でDBが起動しない事態が併発するもんですから、終わり時間が見えなくなったりするわけで、結局終わったのは9時すぎ。。嫁さんすいません。

7月8日:横浜
ゆたかを迎えてオフ会。よかった。
お店の場所を少し迷ってしまいましたが、20人近いメンバでわきあいあいと楽しみました。

7月9日:福島
この日も節電で出勤した嫁さん。仕事が終わるのを待って、早めに寝た後、早朝に出発しなくてはなりません。ここ でも書いた福島へのボランティア参加です。朝4時に出発して、約4時間走りっぱなしです。(嫁さんが運転)
帰りは運転しました。東京へは21時くらいに到着しました。
詳しくは、こちらこちらに書いてあります。
8月にもボランティアに行く計画があるのでご興味のある方はご連絡ください。

7月16日~7月18日:金沢
バスツアーで行きました。朝食しかついていないので比較的自由時間が多かったです。自由時間を利用して「のどぐろ」の焼き魚、煮魚、寿司、刺身を堪能しました。
かつての同僚だった人物に金沢を案内してもらい、つもる話をゆっくりできたのもよい思い出となりました。北陸はまた遊びに行きたい。

7月21日:三鷹プログラマーズカフェ
比較的近所に、毎週木曜ゆるく開催されているプログラマーズカフェに参加してきました。
わたしの業種を経験されている人が多く、仕事の話を赤裸々に披露してきましたw
仕事をする上で目指す形を体現している人が多いだけに、アドバイスはたいへん身にしみました。
参考にさせてもらい、自己実現に向けて歩みたいと思いました。

7月30日:名古屋
seezooというCMSパッケージの勉強会に参加してきました。
前日深夜の高速バスに乗って早朝現地入りすることをFacebookで予告したところ、5名もお出迎えに来ていただき、名古屋名物の喫茶店モーニングをいただきました。
喫茶店モーニングというなれないシステムも、ふだん絡んでいる方々の説明とお気遣いに、とても気分が良かったです。
名古屋名物のテレビ塔と、100m道路も拝見し、昼食は矢場とんでみそかつをいただきました。

勉強会も記念すべき第一回目ということで、それでいて参加者わきあいあいとしながら、キャッチなパッケージをおもしろおかしく説明していただきながら充実した勉強会の時間を過ごしました。
少しおなかいっぱいすぎたのでうとうとしてしまったところもありましたが、わざわざ来たかいがあったなという内容でとても満足できました。
親睦会として、これまた名古屋発祥の「世界の山ちゃん」で手羽先をいただきました。都内にもお店はあるのですが、やはり本場で食べ方の手ほどきをいただきながら、おいしくいただくのはぜいたくの極みでした。
たった一日でしたがとても充実した名古屋ライフを過ごしました。早朝からおつきあいいただきました方々、ならびに勉強会で東京もんを暖かく受け入れていただきましたみなさま、大変感謝しております。

まとめ
ということで、7月が駆け抜けていきましたが、得たものが非常に多い月でした。
恩返しとまではいかないまでも、ペイフォーワード、返せるときに返すというポリシーで動いていきたいと思います。

2011年7月29日金曜日

まるでプライベートFacebook!「Yammer」でクローズドSNSを運用してはいかが?

Yammer


登録は簡単。

メールをアドレスを入力すると、登録画面のURLが返ってくる。

登録画面を進めていくと、同じドメインのほかのユーザを招待する画面が表示される。
これは会社内で同じドメインのメールアドレスを持つ部署のメンバを簡単に追加できますね。


実際に導入した会社さんによるレビュー。
「ゆる繋がり」が職場を強くする! 実践Yammer活用術

グループウェアよりも早い連携が体感できると思います。

ぜひお試しを。

2011年7月24日日曜日

アナログテレビの思い出


アナログ停波(3県を除く)に伴い、テレビの思い出を少し。


白黒のひょっこりひょうたん島

わたしの身の回りにおけるもっとも古いテレビエピソードは、親父が子供のころの話だ。

親父が子供のころ、村にテレビが一台来たそうだ。白黒で当時はひょっこりひょうたん島が放送されていたらしい。

親父を含めた近所の子供はひょっこりひょうたん島を目当てにその家庭の軒先に集まっていたそうだ。

ところがその家庭の子供が窓の内側に現れるとカーテンを閉めて見せなかったらしい。子供特有の意地悪というかなんというか。

わたしも親父もなぜそんな意地悪をするのか理解できなかったが、親父が今でもひょっこりひょうたん島が流れるのを見るとそのときのことが思い出されてイライラするのだという。

子供のやったことだし、youtubeで見られる(http://www.youtube.com/watch?v=gJlZnlsJGlg)のだからもう許してやればいい。


チャンネル争い

祖父が生きていた頃、よく祖父と弟がチャンネル争いをしていたのを思い出す。

相撲とトム&ジェリーだ。当然、相撲が勝ち、弟は番組の時間が終わって泣いてしまう。泣きつかれた頃が夕食だ。

わたしと弟がけんかをするとよく弟が泣くのだが、祖父は泣きやまない弟をぶって、「男は泣くな!」と余計に泣かしていたのを思い出す。

しかし、祖父とのチャンネル争いに負けて泣く弟を、祖父が追い討ちして責めることはなかった。これがテレビの魔力なのだろうか。


多チャンネル視聴

親父は典型的なテレビ好きで、居間にアナログテレビを3台積み、よくいろんなチャンネルを同時に視聴していた。

それは親父以外の他の家族にはじゃまくさいひと時だったが家長が満足するならと、家族だれも何も言わなかった。

親父がいない茶の間で3台同時に点くことは決してない。電気代がかかるからだ。

そのうち、一台で多チャンネル視聴する機能を持ったテレビが発売されたが、3台も設置せずにおけば浮いた電気代でそのテレビ1台を買えたと思う。


となりのトトロの頃

1980年代、ビデオ録画がすでにテレビを駆逐していたと思う。

当時テレビ放送でとなりのトトロが放映され、我が家でもビデオに録画した。

録画されたビデオは何百回と再生された。

「とうもころし」や「め゛~ぃぢゃ~ん」は今でも暗記している。

しかしこれはテレビではなく、ビデオの恩恵ではないか。

テレビから得るものは録画の権利で、視聴の権利はゆるくなった。

また、ビデオ録画のころは、録画したら必ず見るものだった。

HDDレコーダーになって、録画はしたけど視聴しなくてもいいシロモノになった。

テレビどころか、映像コンテンツすら衰退してきたと思う。

Youtubeが出てきて、映像コンテンツが大量に手に入るようになった。

ユーザの評価、ホットな映像もわかるようになった。

テレビは・・・一部のモノ好きな人が見るお金のずいぶんかかったコンテンツとなった。


テレビと映画

「一部のモノ好きな人が見るお金のずいぶんかかったコンテンツ」には映画という場があった。

テレビを視聴するためにはテレビとアンテナと電気が必要だが、映画はその場所に行って、お金を払えば視聴できる。

人気の映画は数ヶ月後にはテレビで見られる。そのために映画館に行かない人もいる。

有料だが、ビデオやDVDも公開される。映画はまだ生きていけると思う。

テレビも一部、ビデオやDVDになってロングセラー化する。デジタルになるとこのあたりの効率が良くなると思う。

電話が携帯電話に進化したようなイノベーションの可能性を予見させる。

決して、本が電子書籍になるような進みの遅い事態にはならないでほしい。


デジタルにお願いしたいこと

地デジ化で情報量が増える。電波量は減る。双方向になる。

そんなのは何でも構わない。

これらの思い出は主にわたしとわたしの家族とのエピソードだが、すべて「アナログ」というキーワードで思い出したものである。

今日のようなアナログ放送の停波みたいなキリのいい日には、デジタル化された思い出を、オートマチックに視聴させてもらいたいと思う。

2011年7月23日土曜日

TwitterのAPIコール数はFacebookやGoogleの3倍



Twitterのアプリケーションエコシステムは2010年6倍の規模に拡大した。そしてAPIコール数がその成長を証明している。

マーシャル・カークパトリックが最近投稿したブログ記事によると、Twitterの割合が多すぎて、各種SNSメディアを分析するためのデータが充分分析されないであろうことが挙げられている。

Google PlusのAPIが公開されると、こうした傾向は変わるかもしれないが、当面の間はTwitterが提供しているAPIを利用するデベロッパーが多数を占めるであろう。

via: http://www.readwriteweb.com/hack/2011/07/twitter-serves-more-api-calls.php

2011年7月13日水曜日

Google+で遊んでみた

1つ目、

サークルを消すだけの簡単なお仕事です。

サークルをdeleteするときのモーションが楽しくて、作っては消し、作っては消し、無駄なGoogle+のリソースを消費していないでしょうか。

これを使えば簡単にモーションが試せて、実際にサークルが削除されることは無いので何回でもリトライできます。

いやなことがあったらサークル消去、1日1サークル消去にいそしむことが出来ます。




2つ目、
G+ボタンを押しまくる。ただそれだけ。

それぞれのボタンは別のURLを指すので、どれを押したかをGoogle+側が覚えててくれます。
さらに、自分のサークル仲間がこのサイトに来て押した数字が累積されていくので、このページとサークル仲間のバロメーターとしても使えます。

レッツ、パーリーナーイト!





まとめ


くだらないけどGoogle+の数少ない外部機能を試してみました。バカス!といって共有してもらえればと思います。

API早く公開されないかなー!



追記

http://putipura.priv.0g0.jp/

すごい遊び方してる人がいた!!

プチプチ・・・

2011年7月12日火曜日

東京から福島までのルート


より大きな地図で 東京 三鷹駅出発~福島 久ノ浜 諏訪神社まで を表示


google mapsのマイプレイスでルートを作ったので公開。




三鷹駅を朝4時出発して、休憩30分くらい入れて、8時30分くらいについたので、だいたい4時間かかりました。


道中の送電線を見て、「これが都内に送電している送電線か!」と叫びました。


帰りも同じ入り口出口を使ったので同じルートです。






なかなかいい働きをしたマイカー。

また行きたい。