This is default featured slide 1 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

This is default featured slide 2 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

This is default featured slide 3 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

This is default featured slide 4 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

This is default featured slide 5 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

2011年5月31日火曜日

FacebookのURLリンターを使用するときに注意すべきポイント(Linter Attention)





超便利!URLリンター



Facebookの究極の活用術!4つのリンクを極めればこのSocial時代をblogで乗り切れる!!


OGPを設定するときに、URLリンターを使うのですが、ここのog:imageを差し替えるときになかなか反映されない事態が起きました。

WordPressのプラグイン「WP-OGP」ではデフォルトの画像は、OGPサイト(http://ogp.me/)の画像が入っていますがこのデフォルトの画像を差し替えても、URLリンターで試しても反映されないという事象となります。

これは、Facebook側がキャッシュをもっているためで、各URLごとに画像セットをキャッシュするので、同じURLだといつまでたっても画像が差し替わりません。

とはいっても、反映されるまでどれくらい時間がかかるかもわからず、ぼうぜんと待つわけにもいかないので、

そんなときは

URLリンターに入力するURLに「?a=10000」など、ダミーのパラメーターを入力しておくと、キャッシュされても、a=100001のように数値を変えれば別のURLとされ、画像を新たに取得しなおしてくれるのです。

これは何も入力するURLだけではなく、og:imageタグのcontentに設定する画像URLでも同じことが言えます。場合によっては、テストするURLと、タグに設定する画像URLのパラメーターを合わせておくなどの高度なプロジェクトにも流用できます。



参考



2011年5月27日金曜日

ブログ内の文字列をドラッグしただけで意味を検索してくれる無料ブログパーツ「dragger」



設置にはユーザ登録が必要ですが、各ブログへの設置が容易で、しかも読者にはキーワード検索機能を提供してくれる便利なブログパーツ。

dragger


設置は簡単。



実際に試すとこんな感じ。

このブログにも設置済みですので、いろいろな用語をドラッグしてみてください。

設置したブログ管理者へのメリットもあり大変使い勝手がよさそう!!

2011年5月25日水曜日

突如立ち上がった2つの支援団体「リボーーーン」と「えがおとどけ」

Facebookページ


Facebook上に2つの支援団体が発表されました。

「リボーーーン」「えがおとどけ」です。


※「えがおとどけ」は現在ロゴ作成中。





「リボーーーン」

災害支援団体を支援するイベントを企画する団体。

http://rebooon.com/about/
イベントの参加は有料で参加費の一部は寄付されますが、イベントで紹介された復興支援プロジェクトや被災地などから参加した一人一人に寄付する相手を選んで頂き、復興支援に参加する場を提供します。



「えがおとどけ」

実際に被災地に物資などを届けることで支援活動を行う団体。

募金はAmazonギフト券で受け付けている。

http://egaotodoke.jp/support



さっそく、6月15日に「リボーーーン」の企画するイベントが立ち上がっており、「えがおとどけ」他、いくつかの団体が発表を行う予定となっている。

参加申し込みはこちら (イベント開催支援ツール:ATND(アテンド)のイベント申し込みページ



どちらの団体も支援メンバを募集しており、具体的な活動内容も各Facebookページで展開される。

リボーーーン:http://www.facebook.com/rebooon
えがおとどけ:http://www.facebook.com/egaotodoke


このブログでも、何か伝えられることがあれば書いていきたい。



5月25日はFacebook上の有志が2つの災害支援団体を立ち上げた記念日になるであろう。

2011年5月21日土曜日

2011年5月18日水曜日

この夏は節電しておきたい

経済産業省 節電-電力消費をおさえるためには-


節電 ‐電力消費をおさえるには‐





この夏の最重要課題を乗り切るために、当ブログでは再三の注意喚起をしていきたいと思います。

関東圏の方へ、節電にご協力を。


2011年5月17日火曜日

龍のごとく昇るエンデバー(endevor like a Dragon)


by fk2000 on picuous

昨日スペースシャトルの打ち上げがあったのをご存知でしょうか。

Ustreamで中継された打ち上げの様子は、一時は11万ユーザもの同時視聴があり、特に日本語の書き込みが多かった(日本時間が一番視聴しやすかったため?)のが特徴でした。

中でも、エンデバーはこの打ち上げがラストフライトとなるだけに、感慨深く見ていた人もたくさんいたのではないでしょうか。

写真は、飛行機からiPhoneで撮影されたエンデバーの姿。

http://rocketnews24.com/?p=96548

撮影したのはステファニー・ゴードンさん。両親を訪ねるために、ニューヨークから飛行機に乗ったところ、機長から「今日はスペースシャトル・エンデバーの最後の飛行が見られるかもしれませんよ」とのアナウンスがあったという。
そして飛行機は離陸。米フロリダ州南東部パームビーチ郡あたりをフライトしていたとき、信じられない光景が窓から見えたという。それは雲をつきやぶり、宇宙に向かって一直線に飛行するエンデバーの姿だった。
彼女はすぐさまiPhoneで写真を撮影。ついでに動画も撮影した。そして飛行機が着陸したとき、twitterで写真を投稿。1800人ものフォロワーが、この絶景を堪能したという。
なんとも勇ましい雲はまるで龍のごとくです。

偉大な成果を残して引退してほしいですね。

2011年5月16日月曜日

ブログに写真を貼る前に「picuous 」でひと工夫してシェア機能を利用しよう


by fk2000 on picuous



写真は、Facebookも主要な機能として認めている、ユーザの関心度が高いサービスのひとつです。

その写真向けサービスは古くはFlickr、最近ではInstagramやPicplz、Colorなど写真だけでSNSサービスとして認知されるまでになってきました。

ブログに載せる写真としては、ブログ自体にアップロードすることが多かったですが、近頃はEmbed系タグ(iframeタグなど)でシェアする需要も高まっています。

picuousはまさに写真をアップロードすると、Embedコードを提供してくれて、さらにアクセス解析までしてくれるのです。



このように、Embedコードを取得して、ブログに貼ることで、



by fk2000 on picuous


このように貼れます。



まるでbit.lyみたいな使用感が得られることでしょう。

短縮URL化したら、それこそ、短縮URLだけではこの先生きのこれないかもしれませんね。

via:[アップした写真に拡張メニューを追加してくれる『picuous』]

10年後を生き抜くFacebookユーザの心得10か条



1.チャットの時代は終わったのだよ、皆さん!

チャットはその場にいることを確認する方法として用いることができるが、そういう既成概念は捨てるべし。

相手の懐に書き込まなければいけない間柄の関係性ではクリエイティブは生まれない。反応がなければ反応があるユーザのところへいけばいい!いつまでも属人的なコミュニティではこの先の未来は生きられない。どんどん友達を増やそう。

友達は2次元ではなく、3次元に存在するものであるという理解も重要です。


2.グループがもたらす可能性を熟考するべし!

Facebookページだけで運営する時代はもう終わりです。今こそ「グループ」の本当の意味を考える必要性があります。

イベントやクエスチョンがグループで使える意味を捉えましょう。


3.されどFacebookページ。いいね!をもらうだけでもこだわるべし!

いいね!をもらうためのWelcomeページ1つにも、企業のブランドやアーチストらしさを感じさせる工夫を施すこと。何気に使いまわされることも多いものですが、デザイン1つひとつにクリエイターとしてのプライドを持ちましょう。


4.しかしながら、Facebookアプリを作るのは水道の蛇口をひねるようなもの!

Facebookアプリ制作に欠かせないのがいいね!までの導線などを含むUIデザイン。このUIデザインとは、現実でのトイレまでの廊下であったり、玄関の下駄箱であったりします。ユーザはトイレを見れば、自ずと「何も考える事なく」用を足すことができますが、UIとは「何も考える事なく」操作できることが最も重要なのです。


5.センスを磨け!かっこ良いアルバムと、ダサイアルバムを瞬時に嗅ぎ分けるセンサーを身につけよ!

手を動かすことでセンスのいいアルバムを作る事ができます。決められた時間内に作業する余裕があれば誰も苦労はしません。転職しましょう。特にデザインは担当者のエゴで決められたりします。「なぜ、このUIしか与えられないのか」を攻められる前にロジックで解決しておきましょう。


6.施策実行後、ニュースフィードの動向を見ながらタイミングよくコンテンツを投入せよ!

Facebookページの運営はユーザとライブ感覚で進めているようなもの。ニュースフィードを最新情報に切り替えておくことは最重要です。もし、万が一、ハイライトになっていたら「あっ」と声を上げましょう。そのうちちゃんと切り替える癖が身につくでしょう。


7.結局、ユーザへ刷り込ませたいのは「ウェブネームバリュー」である!

誰が発信したのかが最重要で、RTやシェアはさほど重要ではありません。自身が持つ性格や人情をもってすれば、人の書いた事をも自分のものにできるでしょう。


8.時代は、より人情センター的な考えに、そして楽屋的盛り上がりに

2011年以降、スマートフォンがどんどん登場しています。タッチではなくマルチタッチです。触れるか触れないかを攻めたいところですが、2箇所以上を接触して操作する癖を身につけましょう。次の時代のイニシアチブをとることでしょう。


9.Facebook業界は製造業ではありません、常に常識を打ち破ろう!

『「善行」は後付けのことが多い』です!話題の流れをつかみながら流行を自分のステージへ持っていきましょう。常に人のアイデアを取り入れ、自分のものにし、自分が再発明したと振舞いましょう。


10.いつまでも赤んぼのような気持ちを忘れるな!

生まれたばかりの赤んぼは泣くことしかできません。Facebookを活用するのに泣く必要はありませんが、できることを常にし続けることが重要です。ピュアな気持ちで取り組めば、マークザッカーバーグの琴線に触れることでしょう。


最後に

日本語圏以外の言語の達人の方にぜひ翻訳して世界に知らせてほしいと思います。

2011年5月15日日曜日

Mozillaのmarkupサイトが面白い(It's FAN!)


https://markup.mozilla.org/ja/

Markupすることの文化を広く啓蒙する目的で作成されたのかな。


"オープンなネットはフリーな文化を尊重します。これは他者の著作権を見下すことを意味するのではありません。代わりに他人と共有し、ネットで好んでくれた誰かと作品を作り上げましょう。自由を望むばかりでなく、あなたの作品をできるだけ自由な形で公開しましょう。"
https://markup.mozilla.org/ja/manifesto/
賛同する有志が次から次へと描いていくメッセージ性のあるMarkupがどんどんつらなっていく様子が、オープンソースの自由さと連携するチームワークを支えていることを象徴するかのようです。

商業文化を象徴するIEから、オープンソフトウェアの代表Firefoxに変えてみるいいきっかけとなるのではないでしょうか。

2011年5月14日土曜日

ブログタイトルを「くりもんでおk」から「ふじけんでおk」に変更しました



ブログタイトルを「くりもんでおk」から「ふじけんでおk」に変更しました。


SEO的に不利なブログタイトルの変更に踏み切ったのは、とある方の「誰が書いてるわからない」という言葉がきっかけでした。

このブログに書いてあることを自分自身が責任を持つ意味でもタイトルは変えておこうかと思い立ったわけです。

ふじけんでおkを今後とも宜しくお願いいたします。

2011年5月11日水曜日

夏バテするなら早めに

健康上の配慮はしていない。誤解を恐れずに提言する。

今年の夏は早めに夏バテしておこう。

夏バテをするには水分を多めに摂ればいい。

こうすることで、じつは熱中症や日射病を防ぐ。

夏バテは一度そのシーズンで患ったら、二度は罹らない印象がある。

ならば早めに患った方がいい。

強烈だが、それくらいの覚悟で乗りきろう!

2011年5月10日火曜日

PoEとPLC



PoE(Power over Ethernet)はネットワーク装置の電力供給をLANケーブルで行おうというもの。

PLC(Power Line Communication)は電力会社の送電網を利用して電力線通信を行おうというもの。

前者は、給電ユニットや受電ユニットが必要になるが、それ以外は通常の機器で実現できる。

後者は、電力会社の送電網から変えなくてはいけないので、実現には多くの課題や問題が出ている。
さらに、研究会や審議会なども発足しており、PLC推進企業が実験などを貯めているとのこと。

電気と通信、放送と通信、コミュニケーションと通信、なにかと通信の出番は多いが、未来につながる技術であることは間違いなさそうである。

ちなみに、PoE製品はいくつかあるようなので、PoE給電、PoE受電で探すといくつか見つかる。

※画像は下記URLからの引用
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle2-poe-s/

2011年5月8日日曜日

GW中に作成しました「FBSprog」



FBSprog

 FBSprogはCodeIgniterを使ったSNS連携ミニブログです。

ソースも公開しており、 自由にクローンを作って広げてもらえればと思います。

ソーシャルな作品を一度は作ってみたいと思い、いろいろ作成してきましたが、どれもソーシャルグラフを利用したとは言い難く、やきもきしておりました。


また、Facebook上にこのプログラムについて、研究・開発するグループを作りました。

・FBSprog Lab(エフビースプログ ラボ)とは CodeIgniterを使ったSNS連携ミニブログを使って遊ぶグループ
・公開ページ http://kichij.org/fbsprog/
・github(みんな参加してね!) https://github.com/fk2000/fbsprog

これからも、いろいろな形でつながりを作ったり楽しみたいです。