This is default featured slide 1 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

This is default featured slide 2 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

This is default featured slide 3 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

This is default featured slide 4 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

This is default featured slide 5 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

2012年8月31日金曜日

三国志の英雄比較



http://zukanda.jp/image/10229

帳飛と黄忠は安定している。

この席はふさがっています。


2012年8月22日水曜日

勉強会の開催情報をいちはやく取得するよい方法「Study Mail」

Study Mail


Facebookにも標準で搭載されているイベント機能。外部サービスでも
「ATND」、「Zusaar」、「こくちーず」、「EventATND」、「partake」などなどたくさんありますが、どのサービスも一長一短があって主催者次第で自由に使われています。

その中から自分にあった勉強会情報を抽出するのは至難の業。それを可能にしてくれるサービスが「Study Mail」です。

アカウント登録は不要で、FacebookかGoogleアカウントがあればログインできます。





ログインするとキーワード入力画面が表示され、入力例などが表示されています。


ほかにも「コミュニティ」や



「エリア」を検索条件とすることもできます。





登録後はひたすらメールが来るのを待ちます。



うまく登録できれば「noreply@study-mail.info」から、

以下のようなメールが来ます。





 Study Mailよりお知らせです。 atndに新しい勉強会が掲載されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━■ Facebook Night Vol.9

         イベント概要Facebook Nightとは、
FacebookのAPIを活用するエンジニアのサポートを行う勉強会です。Facebookを活用したマーケティングやアプリ開発の参考になるであろうテーマを中心に、ゲストスピーカーによる講演やエンジニア同士の情報交換の場としていただける懇親会も開催します。FacebookやAPIに興味がある人であれば、どなたでも参加いただけます。簡単なお食事とビールなどの飲み物も用意していますので、お気軽にお申し込みください。【主催】fb.developers’+(株式会社サイバード)Supported by...
■キーワード
Facebookアプリ
■主催者 fb.developers'+

詳細はこちらから↓
http://atnd.org/events/31577
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このアドレスは送信専用です。返信しないようにしてくださいこのメールにお心当たりがない場合は何らかの手違いと考えられます。そのまま破棄していただければ幸いです

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━IT勉強会告知サービス Study Mail
http://www.study-mail.info
お問い合わせ
info@study-mail.info 





このメールが来たおかげで人気のイベントにもいち早く反応することができました。
 ↓キャプチャ内の3番目に申し込みできました。
 



このサービスはなんと、個人で作成されているということで、今後に期待したいです。

とりいそぎは、everevoやイベレジなどに対応してもらいたいと思いますw



TEDでもっとも視聴率を稼いだ講演





TEDで最多視聴数を稼いだ講演のトップ20–今年はSteve Jobsらも入る


  1. 13,409,417ビュー
  2. 〔学校は創造性を殺す〕

他もすごく感銘しますが暗唱できるくらい見てもいいでしょう。

お時間あるときにどうぞ。

2012年8月10日金曜日

すごすぎるAA 柔道金メダリストの松本薫選手




【画像】 柔道金メダリストの松本薫、念願のパフェ食らう


できればパフェを食べたあとの松本選手のAAもつくってあげてください。



2012年8月3日金曜日

Google Web labがCool!


ipadを意識してか縦長でも耐えられるデザイン。



これまで重視されてきたログインがはじめではなく、セッションごとにIDを持たせる仕組みに。
もちろん既存のアカウントとの紐付けも可能になっている。



WEB LAB について
インターネットは信じられないほどすばらしいものです。毎日の生活には欠かせません。インターネットを利用すれば、家に居ながらにして世界中を探索することができ、また、膨大な情報が得られます。しかし、こうしたメリットを実現するインターネットの力は目に見えないものです。今まではそうでした。
ウェブは、単純なテキスト ページから、複雑でインタラクティブなアプリケーションへと進化してきています。Google では、このような最新のウェブ向けのブラウザとして Chrome を徹底的に開発しました。Chrome は、現在の複雑なウェブページやアプリケーションに最適なインテリジェント プラットフォームです。あらゆるブラウザの革新を促し、すべてのユーザーがウェブを最大限に活用できるようにすることを目的としています。
Web Lab では、5 つのインタラクティブな Chrome 試験運用機能を通して、インターネットの驚くべき仕組みを探ります。これらの試験運用機能で、それぞれ異なるウェブ テーマを取り上げて詳細を明らかにします。世界中のユーザーがオンラインとオフラインの両方で一緒に音楽をライブ演奏したり、データをサイバースペースに送り込んでウェブ上のデータが実際にどのように移動していくかを追跡したり、ロボットの目に人がどう映るかを確かめたり、世界中の意外な場所に移動したりすることができます。

5つのインタラクティブな機能
1.ユニバーサルオーケストラ
2.TELEPOTER
3.スケッチボット
4.データトレーサー
5.LABTAGエクスプローラ


全部試してはいないですが、3のスケッチボットはブラウザと物理的な砂に描くロボットとのコラボレーションで試した人を驚かせることでしょう。

↓こちらでレビューが見れます。


4.データトレーサーも面白かったです。


 起動すると世界地図のモデルが表示されます。

 「monaliza」と入力して検索をクリックしました。

 びゅーんとリボンが世界地図を飛び回ります。

Tシャツを着たモナリザの画像はイギリスのサーバに保存されているようです。




仕組みタブには仕組みをあらわした動画がありました。

これまでwwwでは、世界中のサーバがどこであろうと意識せずに検索やリンクをたどったりしてきましたが、データトレーサーはそれを改めて意識させるツールではないでしょうか。クラウドサーバだと保管場所というよりは抽出処理が走っているAPサーバをさすのかとかいろいろ考えさせてくれます。

Google Web labはどこか夏休みの自由研究を思わせてくれますね。