http://www.amazon.com/
タブレット端末を意識してのことだそうで、日本のAmazonにはまだ反映されていません。
いずれ波がくるのでしょうか...
This is default featured slide 1 title
Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.
This is default featured slide 2 title
Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.
This is default featured slide 3 title
Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.
This is default featured slide 4 title
Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.
This is default featured slide 5 title
Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.
2011年9月6日火曜日
2011年9月4日日曜日
政府広報から、「復興アクション」キャンペーンはじまる!!
19:26

「復興アクション」キャンペーンサイト
http://fukko.gov-online.go.jp/
バナー、マウスポインター、マウスストーカーが用意されています。
Twitter連携などもあり、今風なキャンペーンに参加できます。
「復興アクション」 被災地のために、日本のために
復興アクション - 政府広報オンライン
追記
節電アクションというのもあった!
&nbs...
2011年9月1日木曜日
Bloggerまとめ
0:08

Bloggerのエディタがリニューアルしてとても書きやすいです。
さて、わたしは2003年からbloggerを使い続けていますが、当初の使い方とも変わってきて、そのときそのときの思いつきでbloggerブログを増やしてきましたが、数えてみると6個もありました。
気が向いたら記事を追加したり、デザインを変えたり、ガジェットを追加したり。
振り返りも兼ねてちょっと書いてみます。
fk world
http://fk2000ster.blogspot.com/
2003年9月から
ニュースサイトからテキストを転載して感想を書くスタイル。あまり読者を意識できていなかった。
ブログ黎明期だっただけに、メール投稿が文字化けしていたり、ブログ移転を繰り返してゴミエントリーが散らばっている。
NET DYNAMIC
http://netdynamic.blogspot.com/
2005年12月から
フィード配信を意識して始めたブログ。とくにアフィリエイト記事を多く書きました。
月に500円くらいは稼いだと思う。手間をかければ稼げるなと思う反面、コストかけなければ儲からないと判明したため、「コストをいかにかけずにブログを書くか」というポリシーが生まれたブログでした。
はてなもこの頃はじめた。
Web...
登録:
投稿 (Atom)